2011年04月10日
Wattsan 東京電力・電力使用量メーター
家庭でも企業でも、これ以上出来ないというくらいに、節電を実行されていることと思います。
本当に夏場はどうなってしまうのでしょうか。
東京電力が電気使用量と供給量のデータを1時間毎に提供しています。
このデータを使って、PC用に電力メーターのアプリを作りました。
Yahoo!のトップページで表示されている電力メーターとほぼ同じようなものですが、このアプリは、使用量が90%以上になると、警告してくれます。
そこでみんなが少しずつ使用量を抑えれば・・・
夏場を乗り切れる?!
デスクトップの邪魔にならない小さなアプリですので、どうぞ、使ってみてください。 m(__)m
Wattsan Version 1.0.0.0
平凡だった日常の価値を知る今
今はただ・・前を向いて、必死に歩き続けるしかありません。
自分が出来ることといったら、ほんの僅かでも、誰かに使ってもらえるソフトを作ること。
RadiOttava 1.04
番組のタイムスケジュールを修正しました。
2009年07月29日
2009年06月05日
2009年06月04日
2009年05月28日
RadiOttavaの機能
◆シャットダウン
「時間で予約」の中に「シャットダウンする」という項目がありますが、Ver.beta1(V0.101)では選択できないようになっています。
これは、時間で予約を有効にしたとき、終了時刻にパソコンをシャットダウン(電源断)するための機能を有効にするオプションです。
内部的には機能を実装してありますが、このバージョンでは機能を無効にしてあります。
シャットダウン機能の使い方としては、TVやラジオなどにある「スリープタイマー」みたいなものを想定しています。
もし作成中の文書ファイルとかが保存しないまま開かれているとか、別のアプリが起動されていると、シャットダウン時にそれらのアプリが終了確認のメッセージを表示したまま停止してしまうことがあるのです。強制終了せさることもできるのですが、そういうわけにもいかないので・・・
そういうわけで迷ったのでとりあえず無効にしてあります。そういうことを理解したうえで、使う人が居るかどうか。
◆オンデマンドのタイマー再生?
プログラムと曜日を選んで、指定した時間に再生する機能。
可能だと思うのだけど、実際に使うことがあるの?
「時間で予約」の中に「シャットダウンする」という項目がありますが、Ver.beta1(V0.101)では選択できないようになっています。
これは、時間で予約を有効にしたとき、終了時刻にパソコンをシャットダウン(電源断)するための機能を有効にするオプションです。
内部的には機能を実装してありますが、このバージョンでは機能を無効にしてあります。
シャットダウン機能の使い方としては、TVやラジオなどにある「スリープタイマー」みたいなものを想定しています。
もし作成中の文書ファイルとかが保存しないまま開かれているとか、別のアプリが起動されていると、シャットダウン時にそれらのアプリが終了確認のメッセージを表示したまま停止してしまうことがあるのです。強制終了せさることもできるのですが、そういうわけにもいかないので・・・
そういうわけで迷ったのでとりあえず無効にしてあります。そういうことを理解したうえで、使う人が居るかどうか。
◆オンデマンドのタイマー再生?
プログラムと曜日を選んで、指定した時間に再生する機能。
可能だと思うのだけど、実際に使うことがあるの?
2009年05月26日
RadiOttava 公開
インターネットラジオのOTTAVAを便利に聴くための、ちょっとしたソフトを公開しました。
タイマー機能で、クラシック音楽で気持ちよく朝を迎えるとかいう使い方ができます。
とりあえずベータ版として公開しました。
暫く使っていたので致命的な不具合はないと思いますが。
Vistaにインストールするときは最初にUACの警告が表示されますが、そのまま実行してください。