2011年07月02日
Wattsan 東電・関西・東北に対応
Wattsan わっとさん
各電力会社が公表している電力需給量のデータをデスクトップ上で表示するアプリです。
東京電力に加え、関西電力・東北電力にも対応しました。
メニューで電力会社を切り替えられます。(エリアの自動判定はできませんのです・・)
東北電力については、午前0時〜0時30分くらいの間は、公開データがちょっと間違っていて、電力使用実績値が0万KWになっていました。このときの表示がおかしいのは、そのためです、はい。
2011年07月01日
Wattsan
対応次第、新しいバージョンを公開します。
お待ち下さい。
2011年04月20日
電力データの取得方法
Wattsan(ワットさん)が電力データを取得する方法として、作成当初はYahoo!の電力使用状況APIを利用しました。
Yahoo!のサーバーにリクエストするとXML形式のデータを返してくれるものです。これでも良かったのですが、更新されるタイミングが、やはり東京電力の公開データより若干遅れます。仕方ありませんけれども。
何よりもダメだなと考えたのが、アプリ毎に1日の総アクセス数に上限があった点です。データ取得の頻度を1時間に1回と抑えても、もしたくさんの方が利用した場合はデータが取得できなくなってしまうかもしれません。(ま、そこまでこのアプリが利用されるとは・・

というわけで、東京電力が公開しているCSV形式のデータを取得するようにしたという経緯です。
あとは・・CVSのデータフォーマットを大幅に変更するようなことは避けてらえるとよいのですが・・。もし変更することがあれば、XMLやJSONなどにしてくれたほうがよいでしょうね。
2011年04月19日
2011年04月15日
Wattsan(ワットさん) Vectorに登録公開
Vectorのサイトに登録公開されました。
Wattsan 東京電力・電力使用量メーター Ver1.0.2.0
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/home/se490124.html
2011年04月14日
2011年04月12日
Wattsan 東京電力・電力使用量メーター Ver1.0.1.0
機能追加・変更しました。
主な点は以下のとおりです。
- 当日のピークレベルを赤いマーカーでメーター下部に表示。
- 増減表示 前回より増:↑、 減:↓ (5%以上変化すると表示)
- 多重起動の抑止
- 警告レベルを95%に変更
- マニュアルでの表示更新
- その他細かい点の修正
このバージョンからVectorに登録します。
ダウンロードはこちらから。
2011年04月10日
Wattsan 東京電力・電力使用量メーター
家庭でも企業でも、これ以上出来ないというくらいに、節電を実行されていることと思います。
本当に夏場はどうなってしまうのでしょうか。
東京電力が電気使用量と供給量のデータを1時間毎に提供しています。
このデータを使って、PC用に電力メーターのアプリを作りました。
Yahoo!のトップページで表示されている電力メーターとほぼ同じようなものですが、このアプリは、使用量が90%以上になると、警告してくれます。
そこでみんなが少しずつ使用量を抑えれば・・・
夏場を乗り切れる?!
デスクトップの邪魔にならない小さなアプリですので、どうぞ、使ってみてください。 m(__)m
Wattsan Version 1.0.0.0